最近、疲れやすい、眠れない、集中力が続かない…そんな悩みを抱えていませんか?
その原因のひとつとして注目したいのがパントテン酸(ビタミンB5)です。
体のエネルギー生成を助け、神経や肌・髪・爪の健康もサポートしてくれる栄養素。
この記事では、パントテン酸の驚きの効果や必要量、摂れる食品をわかりやすく解説します。
パントテン酸とは?
💡 ビタミンB5の基本を押さえよう!
パントテン酸はビタミンB群の一種で、ビタミンB5とも呼ばれます。水に溶ける性質があるため、余分に摂っても尿と一緒に排出され、過剰摂取の心配はほとんどありません。
体内では作れないため、食事から摂取する必要があります。特に、エネルギーを作るために欠かせないコエンザイムAの材料として重要で、体のさまざまな働きを支えています。
パントテン酸:体と心のエネルギー源
⚡ 毎日を元気にするパワーの秘密
ビタミンB5は、食べたものを効率よくエネルギーに変えるサポートをします。
炭水化物・脂質・タンパク質・アミノ酸を活用し、体と心の元気を維持するのに欠かせません。
さらに、パントテン酸は次のような働きもサポートします。
-
タンパク質・炭水化物・脂質の代謝
-
成長や体組織の形成
-
神経系の健康維持
-
集中力や精神的パフォーマンスの向上
-
傷の治りやすさ
-
髪の色素の維持
-
骨、歯、髪、爪の健康
-
免疫機能のサポート
-
コレステロール、ビタミンD、胆汁酸、細胞膜材料の生成
-
神経伝達物質やステロイドホルモンの生成(エストロゲン、テストステロン、コルチゾールなど)
🧠 最近では、アルツハイマー病による認知症への影響も研究されています。
どれくらい摂ればいいの?
📏 1日に必要な量をチェック!
日本人向けの目安として、成人は1日5mg程度が推奨されています。
-
乳児(0〜1歳):2〜3mg
-
子ども(1〜18歳):4〜5mg
-
成人:5mg
水溶性のため、過剰に摂っても尿として排出されます。まれに非常に多く摂ると、軽い下痢などの胃腸症状が出ることがあります。
パントテン酸が豊富な食品〔おすすめの食材〕
🥑 毎日の食事で手軽に摂れる!
パントテン酸は「どこにでもある」栄養素。特に多く含まれる食品は以下の通りです。
-
肝臓や赤身肉
-
卵
-
キノコ(しいたけ、まいたけなど)
-
大豆・レンズ豆
-
ナッツ類(くるみ、カシューナッツなど)
-
アボカド
-
ブロッコリー、カリフラワー
-
牛乳
-
魚介類(サケ、サバなど)
-
穀物(玄米、オートミール、全粒粉)
-
もやし
💡 パントテン酸は水溶性で加熱に弱いため、できるだけ生で食べるか軽く加熱するのがおすすめです。
パントテン酸不足のサイン
⚠️ こんな症状が出たら要注意
通常の食生活で不足することは少ないですが、偏った食事が続くと次のような症状が現れることがあります。
-
睡眠の質の低下
-
頭痛
-
免疫力の低下
-
慢性的な疲労感
-
ストレス耐性の低下
-
足のしびれやチクチク感(バーニングフット症候群)
-
筋肉のけいれん
-
消化器症状
-
うつ症状
-
傷の治りにくさ
これらが気になる場合は、医師に相談するのが安心です。糖尿病やアルコール多量摂取者などは特に注意が必要です。
ひと目でわかるポイント
- ✅パントテン酸(ビタミンB5)は体に欠かせない栄養素で、エネルギー代謝や神経系、肌・髪・爪の健康をサポートします。
- ✅体内で作れないため、食事から摂ることが重要です。
- ✅卵、ナッツ、全粒穀物、きのこ、肉類などに多く含まれます。調理は軽く加熱するのがポイントです。
Deutsche Gesellschaft für Ernährung e. V. (DGE): Pantothensäure, 2021
https://www.dge.de/wissenschaft/referenzwerte/pantothensaeure/#:~:text=Pantothens%C3%A4ure%20ist%20beteiligt%20a
Deutsche Gesellschaft für Ernährung e. V. (DGE): Ausgewählte Fragen und Antworten zu Pantothensäure
https://www.dge.de/gesunde-ernaehrung/faq/ausgewaehlte-fragen-und-antworten-zu-pantothensaeure/
Gesundheit.GV.AT, Öffentliches Gesundheitsportal Österreichs: Pantothensäure
https://www.gesundheit.gv.at/leben/ernaehrung/vitamine-mineralstoffe/wasserloesliche-vitamine/pantothensaeure.html
Bundeszentrum für Ernährung: Ballaststoffe, Magnesium, Pantothensäure
https://www.bzfe.de/service/news/aktuelle-meldungen/news-archiv/meldungen-2021/dezemer/ballaststoffe-magnesium-pantothensaeure/#:~:text=F%C3%BCr%20Pantothens%C3%A4ure%20wird%20ein%20Sch%C3%A4tzwert,vollwertige%20Ern
European Food Safety Authority: Scientific Opinion on the substantiation of Health claims related to pantothenic acid and energy-yielding metabolism, mental performance, mantenance of bone, maintenance of teeth, maintenance of hair, maintenance of skin, maintenance of nails and synthesis and metabolism of steroid hormones, vitamin D and some neurotransmitters, 2009
https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.2903/j.efsa.2009.1218
Peter Kreuzaler, Paolo Inglese, Avinash Ghanate u. a.: Vitamin B5 supports MYC concogenic metabolism and tumor progression in breast cancer, in: Nature Metabolism, 2023
https://www.nature.com/articles/s42255-023-00915-7
A. G. Tahiliani, C. J. Beinlich: Pantothenic acid in health and desease, in: ScienceDirect, 1991
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0083672908606846?via%3Dihub
Jingshu Xu, Stefano Patassini, Paul Begley u. a.: Cerebral deficiency of vitamin B5 (D-Pantothenic acid; pantothenate) as a potentially-reversible cause of neurodegeneration and dementia in sporadic Alzheimer's desease, in: ScienceDirect, 2020
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0006291X20309190?via%3Dihub
National Institutes of Health, USA: Pantothenic Acid, 2021
https://ods.od.nih.gov/factsheets/PantothenicAcid-HealthProfessional/
Cunzhen Zhao, Ziweis Wen, Yunfei Gao u. a.: Pantothenic Acid Alleviates Fat Deposition and Inflammation by Suppressing the JNK/P38 MAPK Signaling Pathway, in: Journal of Medicinal Food, 2024
https://www.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/jmf.2023.k.0292